カウンター用の椅子選びについて
「お店を始めるのだけど、イメージ通りに店舗を作れるのだろうか…」
夢を持って踏み出したものの、このような不安を持つ方もいらっしゃるようです。
内装の不明な点は、ひとつひとつ学んで解決していきましょう。
今回は、カウンター用の椅子選びについてご説明させていただきます。
▼カウンター用の椅子選び
■椅子の種類
カウンター用の椅子の種類は「1本脚タイプ」「多脚タイプ」「スツールタイプ」の大きく3つに分かれます。
それぞれご紹介しますね。
・1本脚タイプ
椅子を支える足が1本で、座面が接地面と同じ広さのものです。
動かさず座ることを想定している作りなので、洗礼されたシンプルな空間にマッチします。
背もたれやステップリングがあるものは、長い時間座っていても疲れにくい製品が多い。
・多脚タイプ
椅子を支える足が3本以上あり、安定感があります。
折り畳み式・キャスター付きなど、機能が充実している製品が多いです。
・スツールタイプ
座面に背もたれ・肘置きが無く、カウンター下に収納できるものが多いです。
どんな空間にも合わせやすい種類が多く、無駄のない作りが特徴でしょう。
■選ぶ際の注意点
・カウンターサイズに合わせる
カウンター用の椅子は、使い勝手の良いサイズに合わせる必要があります。
テーブルとの差が、25~30cm程度のものを選びましょう。
・メリットやデメリットで選ぶ
座りやすい椅子は疲れにくいですが、場所が必要です。
反対にコンパクトな椅子は場所を選びませんが、疲れやすい面があります。
どの椅子にもメリットとデメリットがありますので、お店に向いている製品を慎重に選びましょう。
▼まとめ
カウンター用の椅子は「1本脚」「多脚」「スツール」の大きく3タイプがあります。
使いやすいカウンターサイズや椅子のメリット・デメリットに注意して、慎重に選びましょう。
『E.M.Works』では、カウンターテーブルなど商用器材全般を取り扱っております。
お店のテイストに合わせた施工をご提案致しますので、内装のことならぜひご相談ください。