Blog&column
ブログ・コラム

飲食店のデザインを左右するカウンターの種類について

query_builder 2022/08/08
コラム
26

飲食店において、カウンターは店内の顔となる場所。
入店して一番に目に入るカウンターは、そのデザインにもこだわりたいですよね。
カウンターのデザインは、カウンターの高さや形状・材質によってガラッと雰囲気を変えることができます。
この記事では、形状に注目してカウンターの種類をご紹介します。

カウンターの形状
■I型カウンター
調理場に対して一直線に席が設けられるのが、I型カウンターです。
作業スペースと客席の間に腰壁を設置することができるので、調理器具が多い場合や手元をあまり見せないラーメン店や居酒屋などに用いられます。
面積をとらないので小規模店舗でも問題なく設置でき、設置コストが抑えられることがメリットです。

■L字型カウンター
I型カウンターの片側に、垂直に席がつながっているカウンターです。
席が設けられていない方から、バックヤードに出入りしたり、道具の収納場所を設置できるので、スペースの使い方に無駄がありません。
すし店や小料理屋など、ゆっくりとお料理を楽しめる落ち着いた雰囲気の店舗と相性がいいでしょう。

■コの字型カウンター
「コ」の字型カウンターは、調理スペースがぐるりと客席に囲まれたレイアウトです。
高級な鉄板焼き店やすし店など、料理をパフォーマンスとして演出したい店舗にぴったりです。
また、調理スペースからお客さんの様子が確認しやすいので、食事の進み方などを逐一確認でき、料理の提供ペースを調節しやすいでしょう。
調理から提供までを最短距離で行うことができるので、作業パフォーマンス向上につながります。

▼まとめ
飲食店の内装デザインを左右するカウンターには、I型・L字型・コの字型の3種類があります。
この他にも造作で、変形カウンターを設けている店舗もあります。
イメージするお店の雰囲気や、業態・作業効率を考えて、ぴったりのカウンターを選びましょう。
大阪の店舗工事なら、当店にお任せください。

NEW

  • ウッドデッキ施工の準備

    query_builder 2022/10/28
  • 本日は床のフロアタイルを貼っています

    query_builder 2022/07/21
  • 弊社事務所に付ける極厚オークドアを製作中

    query_builder 2022/06/24
  • 事務所工事中

    query_builder 2022/05/13
  • 店内を照明でおしゃれにするコツ

    query_builder 2023/03/15

CATEGORY

ARCHIVE