飲食店のおすすめのテーブルサイズ
お客さんが食事の際に使用するテーブルには、飲食店の業態ごとに適したサイズがあるのをご存じでしょうか。
今回は、飲食店のおすすめのテーブルサイズについて解説します。
▼飲食店のおすすめのテーブルサイズ
飲食店にとって、グラスや食器を並べるテーブルのサイズ選びはとても重要です。
たくさん乗せられるからと大きすぎるテーブルを選んでしまうと、限られた店舗内のスペースを有効活用できないでしょう。
また、スペースを気にしすぎて小さなテーブルを選ぶと、一度にオーダーできる品数に限界があり客単価を下げてしまう可能性があります。
以下に、業態別にテーブルのおすすめのサイズを見ていきましょう。
■レストラン&居酒屋
レストラン・居酒屋のテーブルのサイズの基本は、奥行き75cm×幅60cm(2名席)です。
長い時間に渡って飲食を楽しむレストランや居酒屋ではテーブルが小さすぎると、お客さんが料理やドリンクを頼める数が制限されてしまいます。
各テーブルをまわって食器を片付けるスタッフの負担を軽減するためにも、ある程度の大きさのテーブルが必要です。
■カフェ&ファストフード
カフェ・ファストフードのテーブルのサイズの基本は、奥行き55cm×幅45cm(2名席)です。
一度にテーブル上に置く食器が少ないカフェやファストフードなら、比較的小さなテーブルをたくさん並べましょう。
効率よく利益を出せる店舗が作れます。
▼まとめ
飲食店のおすすめのテーブルサイズについて解説しました。
レストラン&居酒屋・カフェ&ファストフードという業態別におすすめのサイズがあります。
当社では、店舗工事・店舗内装を総合的に取り扱っています。
テーブルのサイズ選びのご相談にも喜んで乗らせていただきますので、お気軽にお声掛けください。
NEW
-
query_builder 2022/10/28
-
本日は床のフロアタイルを貼っています
query_builder 2022/07/21 -
弊社事務所に付ける極厚オークドアを製作中
query_builder 2022/06/24 -
事務所工事中
query_builder 2022/05/13 -
店内を照明でおしゃれにするコツ
query_builder 2023/03/15