飲食店の照明のおすすめの明るさについて
飲食店の照明には「ゆったり」「活気がある」など、作りたい店内の雰囲気ごとに適した明るさがあることはご存じでしょうか。
今回は、作り出したい雰囲気別に、おすすめの照明の明るさについて解説します。
▼飲食店の照明の明るさ選びのポイント
照明の明るさは「ルクス(lx)」という単位で表されます。
店内の明るさによって、お客さんがお店に対して感じる雰囲気が変わります。
「自分のお店にどんな印象を持ってもらいたいか」を念頭に、照明を選ぶことがおすすめです。
以下に、飲食店の照明のおすすめの明るさについて見ていきます。
■活気がある雰囲気
ファミリー向けのレストランやラーメン屋など、清潔感と活気のある雰囲気を作りたい場合の照明の明るさの目安は、700lxです。
700lx前後の照明なら、外から見える印象も明るいものになるので、新規のお客さんが入店しやすいという効果も期待できます。
■くつろげる雰囲気
居酒屋やカフェといった、お客さんに長い間くつろいでもらう店舗を目指す際の照明の明るさのおすすめは、500lxです。
人が少し暗いと感じる程度の明るさが、500lx前後の照明になります。
■落ち着いた雰囲気
バーのように、落ち着いた雰囲気を持った空間を作る際の照明の明るさは、200lx前後がおすすめです。
照明を壁や天井に当てる、間接照明もうまく取り入れることで、おしゃれなバーを演出できます。
▼まとめ
飲食店の照明のおすすめの明るさについて解説しました。
活気がある・くつろげる・落ち着いているといった、作りたい雰囲気ごとにおすすめの明るさがあります。
当社は、大阪を拠点に多くの店舗工事を手掛けて参りました。
作りたい雰囲気にマッチした照明を提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2022/10/28
-
本日は床のフロアタイルを貼っています
query_builder 2022/07/21 -
弊社事務所に付ける極厚オークドアを製作中
query_builder 2022/06/24 -
事務所工事中
query_builder 2022/05/13 -
店内を照明でおしゃれにするコツ
query_builder 2023/03/15