Blog&column
ブログ・コラム

造作家具のメリットについて

query_builder 2023/01/15
コラム
40

「造作家具と既製品、どちらの方がいいのだろう」と悩んでいませんか。
造作家具を作ってもらうメリットには、何があるのでしょうか。
今回は、造作家具のメリットについてお伝えします。

▼造作家具とは
造作家具とは、空間のサイズに合わせて作るオリジナルの家具のことです。
空間や用途に合わせてサイズや素材、色など、お客様の希望に沿ったものを作れます。
何に使いたいのか、何を置きたいのかが明確であれば、空間にぴったりと合ったものになりますよ。
造作家具には、大工工事と家具工事があります。

■大工工事
職人が現場で作る家具のことです。
内装の雰囲気に合わせて作れるので、統一感のある空間になりますよ。

■家具工事
工場で、ある程度作られたものを、現場で組み立てる家具のことです。
現場では作れない複雑な構造の物は、家具工事になります。

▼メリット
■耐震性がある
造作家具は、耐震性があります。
壁に作り付けるため、動かすことは基本的にできません。
その代わり、地震などで倒れる心配がなく、安心して使用できます。

■スペースを有効活用できる
既製品を使うと、使い切れない場所が出てくることも。
何に使うのか、何を置きたいのかの希望を具体的に伝えることで、スペースを有効活用できます。

■希望通りになる
既製品だと選べない色やサイズ、素材を自由に選ぶことが可能です。
造作家具であれば、理想の空間が作れますよ。

▼まとめ
造作家具を依頼するメリットには、耐震性があります。
また、スペースを有効活用できたり、希望通りの空間になったりというメリットもありますよ。
E.M.Worksでは、店内の空間デザインや設計にも対応しております。

NEW

  • ウッドデッキ施工の準備

    query_builder 2022/10/28
  • 本日は床のフロアタイルを貼っています

    query_builder 2022/07/21
  • 弊社事務所に付ける極厚オークドアを製作中

    query_builder 2022/06/24
  • 事務所工事中

    query_builder 2022/05/13
  • 店舗工事の大まかな流れについて

    query_builder 2025/04/01

CATEGORY

ARCHIVE